令和4年2月1日(火)の授業後に、学校周辺の通学路の清掃活動を行いました。コロナ禍のため、校外での活動は人数を減らし、活動時間も短縮して活動しました。
その他の人は、部活動で使用している学校内の施設や活動場所をきれいにし、当日は300人以上の人が割り当てられた場所の清掃活動をしました。
燃えるゴミや落ち葉などのコンテナが6箱、カン、ビン、ペットボトル、危険物、粗大ゴミなど15箱ほどのごみが集まりました。
活動を通して思ったことは、普段通学路として使っている道路の脇には、空き缶や空き瓶が多数捨てられており、改めてポイ捨てをしないことが大切だと感じました。
これからも、地域の方に応援していただけるよう、一人一人が責任ある行動をとれるようにしたいです。