 
	 
				 
				 PTA厚生委員による今年で5回目の活動です。
	 保護者だけでなく、多くの中学生の方にも立ち寄ってもらいました。学校生活に対しての質問にお答えもさせていただき、
	知立東の良さをたくさん知っていただくことができました。
 
				 
				和やかな雰囲気の中、保護者同士が気兼ねなく、日頃聞けないことや困っていることなどを話し合い、情報交換しました。
 
				 
				学校法人河合塾中部近畿営業部中川香里様をお招きして、受験生の保護者としての知識と心構えについてお話を伺いました。
 
				 
				ベネッセコーポレーション逢阪昌也様をお招きして、高校入学時から考える進路についてお話を伺いました。
 
				 
				 
				生徒会、生徒生活委員の皆さんと、下校時に交通安全の呼びかけをしました。
 
				 
				 
				知立東のつどい(文化祭)にキッチンカーを招いて、生徒の皆さんに楽しんでもらいました。
 
				 
				審議事項は、賛成多数で承認されました。
 
				 
				 
				 役員会では総会の打ち合わせ、PTA事業について審議しました。
	 委員会では、4つの委員会が、担当する事業の運営について話し合いました。
 
				 
				PTA総会に向けて事業、会計についての審議を行いました。
 
				 
				 
				役員会では、次年度の事業の検討、役員の選出、今年度の決算見込みと次年度予算について審議が行われ、委員会では、4つの委員会がそれぞれの次年度事業の検討を行いました。
 
				 
				今年度のPTA事業、研修会について報告がありました。また、来年度のPTA事業について意見交換をしました。
 
				 
				さわやかな秋空のもと、伊勢神宮を訪れました。心が洗われる思いとともに互いに親睦を深めることができました。
 
				 
				 
				事故防止になるようにと、校門と付近の交差点で交通安全を呼びかけました。
 
				 
				 
				ベネッセコーポレーション相武貴志様をお招きして、「社会・大学入試の変化と合格に向けて今からすべきこと」についてお話を伺いました。
 
				 
				 劇団四季のミュージカル『バケモノの子』を鑑賞しました。
	 80名の保護者に芸術を楽しんでいただけました。
 
				 
				芸術鑑賞会(生徒対象)の保護者受付を文化委員が手伝いました。
 
				 
				茨城県で行われた全国高P連の大会に、本校PTAから4名参加しました。