交通機関が途絶した場合の登校について
県教育委員会並びに本校としては、生徒の教育を確保する立場から、下記の措置をとる。
1 当日は臨時休業とせず、授業の実施に向け、できる限りの努力をする。
2 登校に当たっては、交通手段の確保と安全の確認をし、通学する。
生徒自身が、オートバイや自動車を運転したり、友達同士でこれに同乗して登校することを禁止する。
3 状況から、どうしても登校できない生徒は、ホームルーム担任に連絡する。
暴風警報発表時の登下校について
1 登校する以前に、名古屋地方気象台より西三河南部のいずれかの市町村(知立市・刈谷市・碧南市・高浜市・安城市・西尾市・岡崎市・幸田町)(以下、西三河南部)
に暴風警報が発表されている場合。
(1) 6時40分までに警報が解除された場合は、平常通り授業を行う。
(2) 6時40分以降午前11時までに警報が解除された場合は、解除後2時間後を始業とする。
(3) 午前11時以降警報が継続されている場合は、当日の授業を行わない。
(4) 上の(1)、(2)の場合、通学路の冠水・河川の増水等により登校が危険なときや交通機関の途絶により登校が困難な生徒は、登校しなくてもよい。
(5) 西三河南部以外に居住している生徒については、西三河南部が解除された場合でも、自分の居住地及び通学経路地域に暴風警報が発表されている場合は、
上記(1)、(2)、(3)に従って対応する。
2 登校後に、名古屋地方気象台より西三河南部に暴風警報が発表された場合。
(1) 気象・交通機関及び通学路の状況等から、生徒を安全に帰宅させうると判断した場合は、授業を中止して速やかに下校させる。
(2) 通学路が危険と認められるときや通学距離等により帰宅が困難と認められる場合は、当該生徒の安全を校内において確保する。
3 登校後に、名古屋地方気象台より生徒の居住地及び通学経路地域(西三河南部以外)に暴風警報が発表された場合。
(1) 気象・交通機関及び通学路の状況等から、生徒を安全に帰宅させうると判断した場合は、授業中であるなしにかかわらず当該生徒のみ速やかに下校させる。
(2) 通学路が危険と認められるときや通学距離等により帰宅が困難と認められる場合は、当該生徒の安全を校内において確保する。
特別警報発表時の登下校について
特別警報の発表基準
■数十年に一度の大雨、強度の台風、積雪が予想される場合、現象の種類に応じて、「大雨」、「暴風」、「大雪」等の特別警報が発表される。
■「大津波警報」、「噴火警報」、「緊急地震速報(震度6弱以上)」は特別警報として位置づけされる。
■特別警報発表時の対応の原則は、ただちに命を守る行動をとる!
1 登校する以前に、名古屋地方気象台より西三河南部に特別警報が発表されている場合。
(1) 登校しない。
(2) 特別警報解除後は、学校から再開の連絡があるまで登校しない。(本校のホームページ、きずなネット等で連絡する。)
(3) 西三河南部に発表されていない場合でも、自分の居住地及び通学経路地域に発表されている場合は、当該生徒のみ上記(1)、(2)に従う。
(4) 登校が再開されても、道路の冠水・河川の増水等により登校が危険な場合や交通機関の途絶等により登校が困難な場合は登校に及ばない。
2 登校後に、名古屋地方気象台より西三河南部に特別警報が発表された場合。
(1) 即刻、授業を中止し、生徒の安全を確保する最善の対応(学校留め置き、外部の避難場所への移動、保護者への引き渡し等)を迅速に行う。
(2) 生徒を留め置いた場合は、特別警報解除後も災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況等に係る情報収集に努め、
生徒を安全に下校させうると判断できるまでは下校させない。
3 登校後に、名古屋地方気象台より生徒の居住地及び通学経路地域(西三河南部以外)に特別警報が発表された場合。
(1) 気象、交通機関、通学路の状況から、速やかに帰宅させうると判断した場合は、授業中であるなしにかかわらず当該生徒のみ下校させる。
(2) 通学路が危険と認められるときや通学距離等により帰宅が困難と認められる場合は、当該生徒の安全を校内において確保する。
「学校の所在する市町村及び生徒の居住する市町村において警戒レベル4以上」発令時の対応について
1 登校する以前に、学校の所在する市町村及び生徒の居住する市町村において警戒レベル4以上の警報が発表されている場合。
(1) 登校しない。
(2) 警報解除後も、災害の状況及び気象・交通機関・通学路の状況に関する情報収集に努め安全に登校できると判断するまで登校しない。
2 登校後に、学校の所在する市町村及び生徒の居住する市町村において警戒レベル4以上の警報が発表された場合。
(1) 即刻、授業を中止し、災害の状況等に関する情報収集並びに生徒の生命及び安全を確保する最善の対応(校内待機、校外の避難場所への避難場所への移動、保護者の引き渡し等)を
迅速に行う。
(2) 生徒を校内に待機させた場合は、警報の解除後も災害の状況に情報等に努め、生徒を安全に下校できるまでは下校させない。
3 上記1、2の場合以外で、大雨等の異常気象によって生徒の安全確保に困難が予想される場合
(1) 学校周辺の災害の状況等を踏まえて判断し、休業や授業の中止を決定する。
(2) 生徒が居住する地域の災害の状況等により、安全に登校できないと校長が認める場合は、該当生徒を自宅待機とし、登校させない。
「南海トラフ地震に関する情報」発令時の対応について
1 「南海トラフ地震に関する情報(臨時)」が発表された場合。
その後の情報の発表に注意し、通常通り登下校する。
2 学校への連絡について
南海トラフ地震等大規模地震が発生した場合は必ず学校へ被災状況等を連絡する。その際は、NTT災害用伝言ダイヤルを使用する。
✻NTT災害用伝言ダイヤルの利用方法
録音…安否、被害状況を連絡する。
171→1→(✻✻✻✻)✻✻-✻✻✻✻(自宅の電話番号)→録音
↓
注)学校の電話番号をダイヤルしないこと。
再生…学校からの連絡を聞く。
171→2→(0566)-82-0568(学校の電話番号)→再生